今月も、各園知育玩具を楽しみました。
その中で、今日は【ポットン落とし(コイン落とし)について】お伝えいたします。
ポットン落としは、名前の通りモノを穴からポットン、と落として楽しむ知育玩具です。
対象月齢は、0歳10か月ころ~1歳、2歳くらいまで。乳児期は手指が発達する時期で、子どもたちは夢中になって遊んでいます。
ポットン落としの知育のねらいには、
- 穴の形を見て、パーツが入りそうなところを探す
⇒観察力がつく - パーツを慎重に落とす
⇒集中力がつく - 中へ転がる音や手ごたえを楽しむ
- 手指を使う
⇒巧緻性(こうちせい。器用さ)が高まる
他にも、入れたものを出してみたり、マラカスのように振ってみたり。単純ですが遊びが広がる発展性もあり、子どもたちが大好きな遊びの1つになっています。
【阪急園】
うさぎぐみ:動物パズルブロック・たまご表情マッチング・ボタンいもむし・動物パズル、ユニコーンタワー
りすぐみ:動物紐通し・動物箱重ね、リングタワー・コイン落とし
【2号園】
うさぎぐみ:ペグ差しリング・形、色パズル・動物紐通し・ドーナツ紐通し
りすぐみ:立体たまごマッチング、木製ポットン・車の玩具・ホースのポットン
【JR園】
うさぎぐみ:シリコン紐通し・ポーチハンカチマッチング・生活セット・着せ替えパズル
りすぐみ:しまじろう紐通し・カースロープ・動物、食べ物パズル