今月の【知育玩具】

今月も、各園知育玩具を楽しみました。

 

今日は、その中でも【デュプロブロックについて】お伝えいたします。

子どもたちが遊ぶおもちゃの中でも、レゴデュプロは特に人気があります。大きなブロックは小さな手でも扱いやすく、様々な形を作ることができるため、想像力をかきたてます。

レゴデュプロで遊ぶことは、以下のような知育効果があります。

1. 創造力と想像力の発達

レゴデュプロは、子どもたちが自由に想像した形を実際に作ることができるため、創造力を育むのに最適です。自分のアイデアを形にすることで、自己表現力も向上します。

2. 問題解決能力の向上

ブロックを組み立てる過程で、子どもたちは「どのブロックを使うか」「どう組み合わせるか」といった問題解決を行います。このプロセスを通じて、論理的思考や計画性が養われます。

3. 手先の器用さを育てる

大きなブロックでも、正確に組み合わせるためには手先の器用さが必要です。ブロックをつなげたり外したりする作業は、細かい運動能力を向上させます。

4. 社会性の向上

レゴデュプロを他の子どもたちと一緒に遊ぶことで、協力やコミュニケーション能力が育まれます。共同作業を通じて、友達との関係を深めることもできます。

 

 

【阪急園】

うさぎぐみ:型はめタワー・はりねずみのペグ差し・マグフォーマー

りすぐみ:コロコロタワー・ハンマートイ・カップタワーと箱重ね・ルービングビーズ・アニマルタワー

【2号園】

うさぎぐみ:フルーツ紐通し・恐竜マッチング・ドーナツマッチング

りすぐみ:動物引っ張る・にわとりとたまごマッチング・出したり入れたり・ぷっちんブロック・ままごとセット

【JR園】

うさぎぐみ:形合わせ・どうぶつ親子パズル・デュプロパズルブロック・リング繋ぎ

りすぐみ:押して走る車・ぴょっこりブロック・引っぱり遊び・はじめてデュプロ動物マッチング