10月のリトミック

今月も各園、リトミックのレッスンに参加しました。

各クラス、ハロウィンにちなんだ手遊びやシフォン、パラバルーンを使った遊びをしました。

ひよこ、りす組さんもリトミック遊びをしました。

タンバリンを使って「はあい」のお返事もとても上手になりました。

ハロウィンにちなんだグーチョキパーの手遊びもかぼちゃは「ゴロン」ねこは「ニャー」オバケは「ヒュー」の言葉に子どもたちは笑顔いっぱいになっていました。

シフォン遊びでは「オバケなんてないさ」の曲に合わせて歩いたり、ハロウィンの曲が聞こえてくると、シフォンを頭にかぶせてオバケになったりとシフォンから見える景色を楽しんでいました。

パラバルーンでは大きなパラバルーンに大喜びの子どもたち。

パラバルーンの感触や色遊びを楽しみました。

うさぎ組さんはグーチョキパーの手遊びをハロウィンにアレンジしながらグーとグーでカボチャ、チョキとチョキで黒猫、パーとパーでオバケなど先生をしっかりと見ながら真似っこをすることができていました。

シフォンを使ったリズム遊びでは、音楽を聞きながら『歩く』『止まる』をし、曲調が変わるとユラユラとスカーフを揺らしたり頭にかぶって「オバケだぞ」と楽しんだりしました。

パラバルーン遊びではみんなでパラバルーンの真ん中にかぼちゃの風船ボールを置き一生懸命に腕を動かしながら落ちないようにパタパタとしました。ポンポンと跳ね上がるボールにお友だちや保育者と笑い合う姿も見られました。