今年度は、【3園合同運動会】を開催しました。
上坂部小学校の体育館を使用しての開催は数年ぶりとなり、初めての経験となる子どもたちは環境に圧倒されている様子で「なぜ保育園の先生たちがここにいるの?」「何が始まるの?」と心の声が飛び出し目を丸くしながら体育館へ入場していました。
いざ、運動会が開催し朝の会の【アイキッズ体操】が始まると日々の流れが習慣になっている子どもたちは、安心した様子で表情が和らぎ笑顔で参加していました♪
プログラムの内容もワラリズムやサーキット、ボール遊びと保育活動の中で行っている遊びなので こうするんだよと言わんばかりに自ら身体を動かす姿は頼もしく、見てもらえる喜びや保護者の方と一緒に行う喜びが溢れ出す子どもたちでした。
今回のプログラムでは日頃保育者や友だちとの関わりを楽しみながら行うふれあい遊びの一つ【ワラリズム】を紹介しました。
二足歩行へ向けて身体の部位に刺激をする動きが特徴になっていることを今回子どもたちのリクエストの曲を中心に説明と実際に一緒に身体を動かし体験していただきました。日頃とは違う動きに大喜びの子どもたち。保護者の体を使っての【動物体操】では、おんぶや腕にぶら下がりと子どもたちの嬉しそうな表情を垣間見ることができ、とても素敵な時間が流れました。一緒に来ていたご兄弟の方々も同じように抱っこしてもらっている姿にもほっこりしました♪
保護者参加型の運動会は日頃の保育を知っていただける貴重な時間となりました。職員一同共に楽しく温かな時間を過ごさせていただけたことを感謝しています。運動会参加にあたり、ご理解ご協力いただきありがとうございました。


