【全クラス】お月見会

お月見は、縁側(えんがわ)に月見団子(だんご)や里いも、豆をそなえ、ススキを飾って、月をながめるという行事です。

お月見にちなんだ「おつきみだんこたべたのだあれ?」のシアターやおつきみっておいしいね。の絵本を見ました。動物と一緒に両手でお団子を作る真似をしたり、「おつきさまがたべちゃったよ」など感想を言いながら楽しんで見ていました。その後は作った製作を見て「お団子のシールはったよね」「おつきさまつくったね」と会話を楽しみました。

今年のお月見は10月6日(月)です。一年で一番きれいなまんまるの月を見られる日。天気が良ければまたお空を見上げて見てくださいね。