今月の【知育玩具】

今月も、各園知育玩具を楽しみました。

 

その中で、今日は【紐通しについて】お伝えいたします。

手指の発達を促す。というねらいをもって取り組んでいます。紐通しとは、「パーツに紐を通し」、ネックレスのように「つなげて紐通し」する遊びです。この「紐通し」には、知育に役立つポイントが3つあります。

【1】手先が器用になる

小さな穴に紐を通す作業は、手先の発達を促します。紐通しをすることで、手先の器用さを養うことで、将来必要になる「字を書く能力」の育成にも役立ちます。

【2】集中力がつく

目を凝らし、繰り返しパーツに紐を通していく動作は、ひとつのことに意識を向け続けることになり、「集中力」を継続させる練習になります。

【3】達成感を味わえる

最初は上手にできなくても、何度も挑戦することで、自分でできるようになった喜びを感じられます。通すパーツの数が増えたり、思い通りに作れたりすることも、喜びのひとつです。諦めずに最後まで頑張ることで、「粘り強さ」も身に付きます。

このほかにも、創意工夫をしながら遊ぶことで、「創造性」や「見通す力」などを高める期待ができます。

 

【阪急園】

うさぎぐみ:ペグ差しリング・形、色パズル・動物紐通し・ドーナツ紐通し

りすぐみ:立体たまごマッチング、木製ポットン・車の玩具・ホースのポットン

【2号園】

うさぎぐみ:シリコン紐通し・ポーチハンカチマッチング・生活セット・着せ替えパズル

りすぐみ:しまじろう紐通し・カースロープ・動物、食べ物パズル

【JR園】

うさぎぐみ:動物パズルブロック・たまご表情マッチング・ボタンいもむし・動物パズル、ユニコーンタワー

りすぐみ:動物紐通し・動物箱重ね、リングタワー・コイン落とし